テレビ愛知で報道、バラエティと多方面で活躍する岡田愛マリーアナウンサー。
明るくてタレント性のあるキャラクターで、お茶の間から高い人気を誇っています。
今回は、そんな岡田愛マリーアナウンサーの宝塚時代が可愛いと話題になっているので、実際の画像を見ていきたいと思います。
また、試験なしで入学したとの噂もあるので、その真相についてもお伝えしていきます。
岡田愛マリーのプロフィール

- 名前 岡田愛マリー(おかだ めぐみ まりー)
- 出身地 和歌山県
- 出生地 フィリピン・マニラ
- 生年月日 1990年7月4日
- 血液型 B型
父は日本人、母はフィリピン人のもとで育った岡田愛マリーさんは、
和歌山信愛女子短期大学付属高校(現和歌山信愛高等学校)を経て、和歌山大学観光学部地域再生学科を卒業。
その後、2013年4月に岡山放送(OHK)に入社すると、『エブリのまち』『ミルンへカモン! なんしょん?』などの番組にレギュラー出演を果たされました。
そして、2017年3月29日放送の『なんしょん?』出演をもって岡山放送を退社。
同年4月にテレビ愛知に移籍されました。
2018年9月9日には、CBCテレビの江田亮アナウンサー(当時)と11月に入籍することを発表。
岡田愛マリーさん今日のスポーツ新聞に載っててビックリ!ご結婚おめでとうございます!!♡♡ pic.twitter.com/iMR1Ftf60U
— Noriko (@n0ripink) September 9, 2018
その後、2020年5月30日からスタートした、在名民間放送局5社が地元を応援する「こころをひとつに」プロジェクトの共同CMに、テレビ愛知代表として出演されています。
【画像】岡田愛マリーの宝塚時代が可愛すぎる!

趣味がクラシックバレエ、ミュージカル鑑賞の岡田愛マリーアナウンサー。
小4で愛華みれさんの「タンゴ・アルゼンチーノ」の生観劇した事をきっかけにハマり、タカラジェンヌを目指すように。
そして、中学2年生のときに宝塚コドモアテネに入学されます。
宝塚コドモアテネは、宝塚音楽学校がその設備と講師陣を活用して、声楽・バレエ・日本舞踊のレッスンを行う日曜教室です。
新小学4年生から新中学2年生までの女子が、毎年4月に約40名(応募者多数の場合は抽選)入学します。
授業は毎週日曜日の9時30分から14時40分まであり、バレエはレオタード、日本舞踊は浴衣、声楽と通学は制服を着用します。
岡田アナは宝塚コドモアテネに中学3年生までの二年間通われました。

このバレエのお化粧は当時のタカラジェンヌさんが仕上げてくれたそうです。
また、このとき宝塚コドモアテネとは別に、学校終わりに自宅のある和歌山から兵庫のレッスンスタジオに通い、声楽とバレエに励んだといいます。
そして、高校生の頃にタカラジェンヌを目指していた岡田アナは、宝塚音楽学校を受験。
しかし、結果は不合格となり、その後も三度受験されますが、結局夢を叶えることは出来ませんでした。
コメント